スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

2007年05月24日

人事評価はむずかしい


久しぶりに人事のことについて。
昨日まで我が社の社員の前期の評価をフィードバックする時間を
4日程設けて実施しました。
人事評価というだけに自分の給与に直結しますから
当然ながら皆真剣です。

約9割の社員のフィードバックが終わったのですが…
正直へこみっ放しでした。
全員が納得できる人事制度は不可能だと言われる程、人の評価という
ものは非常に難しいもので…
とはいうもののどれだけ納得させることができて
給与の下がったicon15ものに対しては
いかにモチベーションをUPicon14させることができるか
が非常に重要なんです。

でもこれがなかなか上手くいかない。

さすがのじんじぶちょーも凹んでしまいます。
といってもきりがありませんので
前向きによりよい人事制度を構築すべく
邁進していきます。

目標は全員が納得できる仕組みをつくること。
早速取り掛かります。



  


2007年03月22日

目標設定はむずかしい


今日は終日部長・マネージャー職以上の来期の上半期(4~9月)の
目標を設定する会議をやっています。

我が社で働いている全社員対象なのですが、それぞれの評価、ひいては給与に
直結しますので非常にicon12重要なicon12会議なのです。

目標が高すぎてもicon14低すぎてもicon15いけませんので、ちょうど手を真上に伸ばしてicon23、背伸びを
して、「もうこれ以上伸びない」というところからあと7cm上のものを掴む…
それ位の高さの目標を設定してもらうイメージで進めていきます。

まず、来期の戦略という視点から社長に話していただき、そこから各部門・マネージャーに
期待すること、それをもとに各自外部・内部の環境を分析してもらいながら、目標を設定
してもらいます。最終的には私を含めた三者でヒアリングをおこない、目標にブレはないか、
設定のレベルは妥当か等を確認の上ではじめて来期上半期の目標icon99ができあがります。

全員の目標を確認するのも大変なのですが、目標のレベルをブレないようにすることが
何よりも大変です。

各人のモチベーションicon102にも関わりますからね。
そのために今日は全員ととことん話しますface02

終わる頃は声もガラガラface06になっていること間違いなしです。
  


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
hLg
タグホイヤー フォーミュラー1 ドリームキャンペーン
最近の記事
1月17日 (1/18)
初対面 (5/20)

Powered by  MyPagerank.Net
ページランク
ページランク
SEO Stats powered by MyPagerank.Net
  • seo
ブックマーク


Google
WWW
サイト内

YahooMSN
sitemap
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション

アクセスカウンタ
プロフィール
じんじぶちょー
宮崎生まれ、福岡育ち。現在は福岡市城南区在住。新卒・中途採用から社内の教育・研修、人事全般をやっています。趣味は野球・フットサル・食べ歩き(主に新規開拓)。家族との時間がとれないのが唯一の悩み。
オーナーへメッセージ