トップひとりごと > はきものをそろえれば、心もそろう


2007年08月22日

はきものをそろえれば、心もそろう


子供が通っている保育園に飾ってある
僕の好きな言葉ですface01

はきものをそろえると、心もそろう
心がそろうと、はきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと、
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世の中の
人の心もそろうでしょう



たくさん子供に教えるべきことはありますが
どの方法で教えるかは、人それぞれです。

でもテクニックや勉強よりは「心のそろえ方」を教えることが重要だicon12
思うのは、子供も我々社会人も同じのようですね。
そしてこれからも変わらず「心のそろえ方」を教えて(伝えて)いきたいものです。



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
溝畑宏 大分トリニータ社長 「絆」
小松帯刀に見る「家老力」
大リーグ挑戦 田沢純一 新日本石油ENEOS
テニスプレーヤー 藤原 里華 
烏龍茶  ウーロン茶
中国 北京 現在の事情2
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 1月17日 (2009-01-18 02:27)
 祝!? 2周年 (2009-01-14 03:00)
 ひらがなでかいてみる (2009-01-09 01:55)
 溝畑宏 大分トリニータ社長 「絆」 (2009-01-06 02:10)
 ブッシュ大統領靴投げゲーム (2008-12-19 01:53)
 小松帯刀に見る「家老力」 (2008-12-04 10:30)




はきものをそろえれば、心もそろう へのコメント
そういえば、会社の先輩が同じようなことを言って、私のスリッパを
キレイに揃えておりました!
それから何となく気をつけるようにはしてますが、確かに靴の
そろえ方とか、そこにその人の心が表れるかもしれませんね。
気をつけますっ!
Posted by TOMIYAMUKUM at 2007年08月22日 20:48
この言葉、ウチの子供達に教えます!
Posted by こあら  at 2007年08月23日 03:25
本当にいい言葉ですね☆
うちの職場のお手洗いはスリッパに履き替えて入るんですが、
自分で脱いだスリッパも揃えず、挙句に他人の靴を蹴散らして出て行く女性がかなりいます。
挨拶をしても返してくれないことも多いし、
一流のサービスをお客様に提供しなければならないスタッフが
バックヤードでこれでは、高いお金を払って来て下さっているお客様が気の毒です。
こういう心、忙しいと忘れてしまうんでしょうかねぇ。
Posted by れいこ at 2007年08月24日 11:59
>TOMIYAMUさん

当たり前のことが当たり前にできない大人が
なんと多いことか。
時折そう感じることがあります。
オヤジになった証拠ですね。
Posted by じんじぶちょー at 2007年08月27日 23:44
>こあらさん

この言葉と娘がきちんとはきものを
揃えているのをみて
僕も靴を揃えることを意識するようになりました。
そうするとまわりが余計気になってしまうから不思議です。
Posted by じんじぶちょー at 2007年08月27日 23:47
>れいこさん

サービスも一流でバックヤードでも同様に
できるところがいわゆる超一流なのでしょうね。
そんな職場にしたいものです。
Posted by じんじぶちょー at 2007年08月27日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
hLg
タグホイヤー フォーミュラー1 ドリームキャンペーン
最近の記事
1月17日 (1/18)
初対面 (5/20)

Powered by  MyPagerank.Net
ページランク
ページランク
SEO Stats powered by MyPagerank.Net
  • seo
ブックマーク


Google
WWW
サイト内

YahooMSN
sitemap
QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
プロフィール
じんじぶちょー
宮崎生まれ、福岡育ち。現在は福岡市城南区在住。新卒・中途採用から社内の教育・研修、人事全般をやっています。趣味は野球・フットサル・食べ歩き(主に新規開拓)。家族との時間がとれないのが唯一の悩み。
オーナーへメッセージ